菅原一樹 – 土ドラ「ミッドナイト屋台」オリジナルサウンドトラック

土ドラ「ミッドナイト屋台」オリジナルサウンドトラック

CD
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FF449GKZ

配信
https://linkco.re/a5BMVAGv

 

 

 

・アーティスト名:
菅原一樹  (ヨミ スガワラカズキ)

・タイトル:
土ドラ「ミッドナイト屋台」オリジナルサウンドトラック

・レーベル名:
anre*f records (アンレフレコーズ)

・品番:
ANRF-0009

・JAN:
4580629220073

・商品フォーマット:
CD

・税抜価格:
3000円

・発売日:2025/7/23

・トラックリスト:

01.星照らす月夜の道しるべ  ( メインテーマ)
02.輝くその手が作る未来  (翔太料理のテーマ)
03.星海のほとりにて (ヨミ ホシウミノホトリニテ)
04.煌めくラ・ボンノォ
05.さーて本日のレシピは~? (ダイジェストのテーマ)
06.カステラ脱走事件
07.Moonlight Kitchen     (屋台のテーマ)
08.穏やかな日々に
09.ミステリーレシピ
10.僕らのランドマーク
11.星照らす月夜の道しるべ – piano version
12.木漏れ日の食卓
13.いつかの縁側
14.日々の隙間に君想ふ
15.木漏れ日の食卓 – piano version
16.輝くその手が作る未来 – piano version
17.繋がる想いをこの一皿に
18.僕らの居場所     (輝元のテーマ)
19.僕らのランドマーク – instrumental version

_____________

・作品概要
東海テレビ 2025年4月期土ドラ “ミッドナイト屋台” のサウンドトラック。
メインテーマのストリングス楽曲から、高揚感溢れる料理シーンのテーマ、心温まるピアノソロ、コミカルなシーンのあの曲や神妙なアンビエント曲などドラマに彩りを添えた楽曲群をこの一枚に。

・キッチンツールや調味料を楽器に?!
フライパンやトング、まな板、菜箸、おろし金などのツールから、塩、胡椒などの調味料まで、主人公の遠海翔太が普段聴いているであろう音をサンプリングし、メロディやパーカッションにして各楽曲にちりばめた本作。
特に翔太のテーマである「02.輝くその手が作る未来」の冒頭からミニマルにビルドアップしていく音や、コミカルなシーンを象徴した「06.カステラ脱走事件」「09.ミステリーレシピ」などで顕著にそれを耳にすることができる。

・作曲家コメント
主人公の翔太の日常にある料理の音が彼の心に寄り添い、信念を支えている音であり、そして未来へと繋がる音でもあるのではないかと思い、キッチンにあるものをサンプリングしてその音を各楽曲にちりばめました。
そこに輝元の優しさ、暖かさを象徴するようなピアノやストリングス、二人のコミカルな掛け合いのメロディなど楽曲ごとに添えています。ドラマのシーンに思いを馳せながら聴くのはもちろんのこと、ぜひドラマのあの料理を作る際にもご一聴いただけますと幸いです。
菅原

_____________

・アーティストプロフィール:
菅原一樹

八ヶ岳在住の作編曲家。
エレクトロニカ、アンビエント、ポストロック、ノイズなどをルーツに、ドラマ、報道やバラエティなど各種TV番組、ファッションやビューティ系の広告、メディアアート、映画、企業イベントなどの音楽を多岐に渡り手がける。これまでに楽曲を担当したプロジェクトが国際広告祭ADC AWARD、ADFEST、Spikes Asiaでそれぞれシルバーを受賞など。
菅原一樹名義のほかanre*f (アンレフ)やLotus Lichter(ロータスリヒター)など様々な名義で活動する。

_____________

スタッフ

音楽 菅原一樹

ピアノ 鎌野愛 [01,02,09,11-19]
コーラス 鎌野愛 [04,10]
ストリングス 波多野敦子 [01,02,18]
ギター 菅原一樹 [01,02,10]
ベース 菅原一樹 [01,02,10]
プログラミング菅原一樹 [ALL]

マスタリング 吉良武男 TEMAS

劇中アイドル楽曲
「僕らのランドマーク」

作詞 菅原一樹
作曲 菅原一樹
ボーカル  ビーチサイド(神崎エリナ,三浦咲希,河岸薫)

デザイン WAVAIFF ™
写真  菅原一樹 [P2,P3]

____________

 

 

Back to Top